ロコモコの語源、意味、食べ方。ハンバーグとは違う?
ロコモコとハンバーグの違いについて気になる人も多いようです。
ロコモコはハワイ料理です。
ロコモコは、もとは学生向けの安価なファーストフードでした。
最近は、ハワイの郷土料理としてロコモコが広まり定着しているようです。
日本の丼ものに近い料理で、日本では日本語化してロコモコ丼と呼んでいることもあります。
初めてロコモコを食べるときには食べ方に迷う人もいるようです。
ロコモコの「loco」はスペイン語でイカレた奴になります。
「moko」は、ハワイ語で入り乱れるや混ざるという意味になります。
ロコモコはハワイ以外の地でもポピュラーな料理となっています。
次に、ロコモコとハンバーグの違い・ロコモコの食べ方などの紹介をします。
ロコモコ
ロコモコとハンバーグの違いを分かるために「ロコモコ」の概要を紹介します。
ロコモコを英語表記すると「locomoco」になります。
ロコモコはハワイの郷土料理として定着しつつあります。
ロコモコの基本は、ご飯の上にハンバーグと目玉焼きを乗せてグレイビーソースをかけたものです。
最近では、テリヤキチキン・マヒマヒ(シイラ)などのハンバーグ以外の具材を用いた「~ロコモコ」と呼ぶ料理もあります。
多くのバリエーションの「~ロコモコ」のあるお店では、レタスなどの生野菜が追加されたタイプもあるようです。
ロコモコのルーツは明確ではありません。
ハワイ大学の研究によれば、ロコモコは1949年にハワイ島でレストランを営んでいた日系2世が発案したとされています。
ロコモコが生まれたきっかけは、スポーツクラブの10代の会員達の依頼だったようです。
サンドウィッチとは違った安くてすぐに食べられるメニューを作って欲しいとの依頼からロコモコが生まれたとされています。
次に、ハンバーグのこと・ロコモコの食べ方などを紹介します。
ハンバーグ
ロコモコとハンバーグの違いを分かるために「ハンバーグ」の概要を紹介します。
ロコモコにも使われているハンバーグの正式名称は、「ハンバーグステーキ」です。
ハンバーグステーキの英語表記は「Hamburg steak」になります。
ハンバーグは、挽肉・みじん切り野菜・パン粉を混ぜて、塩を加えて肉の粘性を出してから卵を繋ぎとしてフライパン等で加熱して固めた料理です。
ハンバーグの起源は、18世紀頃のドイツ・ハンブルクのタルタルステーキだとされています。
名前の由来もハンブルグが転訛してハンバーグになったようです。
ハンバーグ料理では、ハンバーグの付け合せに温野菜やサラダが用いられて、様々なソース類で味付けがされます。
ビーフステーキのようにナイフやフォークなどの食器を使わなくても簡単に噛み切れます。
ハンバーグはパンに挟んでハンバーガーにすることもできるので、ファーストフードでの主力商品にもなっています。
次に、ロコモコの食べ方の紹介をします。
ロコモコの食べ方
ロコモコとハンバーグの違いは、ロコモコはご飯の上にハンバーグと目玉焼きがのっていることでしょうか。
ロコモコの食べ方はいろいろです。
ハワイの現地の人の多くは、ご飯・ハンバーグ・目玉焼き・ソースをかき混ぜてから食べているようです。
見た目は良くありませんが、ご飯・ハンバーグ・目玉焼きにソースが絡まって美味しいそうです。
日本人は、目玉焼きの卵を崩してからハンバーグ・ご飯にからめて食べている人が多いようです。日
本人にはかき混ぜてしまって食べる人はいないようですね。