松茸は洗うの?いいにおいはなくならない?洗い方の注意点

松茸を洗う方法を知りたい人も多いようです。

松茸の洗い方を間違ってしまうと、高級食材の味覚や風味を失うことになります。

秋の旬の松茸は美味しく食べたいですね。

松茸(マツタケ)はキシメジ科キシメジ属キシメジ亜属マツタケ節のキノコになります。

松茸が生育しているのは、腐植質の少ない比較的乾燥した土壌になります。

秋の旬の松茸は、アカマツの単相林や針葉樹が多い混合林の比較的乾燥した場所に生育しています。

松茸の菌糸体の生育温度は5~30℃になります。

松茸の最適の生育温度は22~25℃と考えられています。

松茸の生育には地域差が知られています。

冷涼な地域では8月末頃・温暖な地域では11月末頃まで発生しています。

梅雨頃に生える季節外れの松茸はサマツ(早松)とも呼ばれています。

主な松茸の産地では、岩手県・山形県・長野県・京都府・兵庫県・和歌山県・岡山県・広島県産が人気です。

岩手県では下閉伊郡岩泉町が知られています。

山形県では東置賜郡高畠町が知られています。

長野県では松本市四賀地区・上田市・諏訪市・伊那市・下伊那郡豊丘村・松川町・喬木村が知られています。

京都府では京都市・亀岡市・南丹市・船井郡京丹波町が知られています。

兵庫県では篠山市・三田市・丹波市が知られています。

和歌山県では伊都郡高野町が知られています。

岡山県では美作市が知られています。

広島県では神石郡神石高原町・府中市・世羅郡世羅町が知られています。

 

次に、松茸を洗う場合の松茸の洗い方などの紹介をします。

 

外国産の松茸

 

matsutake(d)

 

松茸を洗う場合には味覚や風味を落とさないように気を付けることが大切です。

松茸の洗い方を知っていれば美味しい秋の旬を食べられます。

一般的にはキノコ類は洗いません。

日本産の松茸は鮮度が良くて汚れも少ないのが特徴です。

外国産は日本産に比べて味覚が大きく落ちることはありませんが、鮮度と洗浄に関しては国産の松茸には及びません。

基本的に茸類を洗うと風味を損ないます。

外国産の松茸は洗浄してあります。

法律によって輸入品の松茸は洗浄しなければいけません。

有害な菌の流入を防ぐ為には当然ですね。

そのため外国産の松茸は風味と鮮度が低下しています。

 

松茸を洗う

 

yjimage

 

汚れが気になる松茸を洗う場合には味覚や風味を落とさない洗い方が大切です。

松茸の洗い方を知っていれば美味しい秋の旬を楽しめます。

松茸を洗うときには流水で洗ってはいけません。

汚れが気になる松茸は水を入れたボールに入れます。

ボールの水に浸かった松茸を指でこするようにして汚れを落とします。

水の中で根から笠に向かって指を動かします。

表面の薄皮と気になる汚れを水の中で落とします。

松茸は手早く洗うのがポイントです。

洗い終わった松茸は布巾で水気をふきとります。

 

美味しい松茸

 

松茸を洗うときには流水が厳禁です。

松茸の洗い方はボールに入れた水の中で指でこするように洗います。

手早く洗ったら布巾で水気をとります。

水気をとった松茸は、使う寸前まで乾いた布巾やペーパータオルなどで包んでラップして冷蔵庫で保存します。

松茸を調理する時には調理寸前にカットします。

松茸は笠の開く加減で「つぼみ」「中開き」「開き」と区分されます。

香りが高いのは「開き」ですが、美味しく食べるには「つぼみ」を選ぶのが無難です。

「つぼみ」は網焼きが一番おいしく食べられます。

「つぼみ」を焼く時に二つくらいに裂いて焼きます。

食べる時に手で細かく裂けば香りを堪能できます。

香りを堪能したいならホイル包み焼きです。

包丁で数本に引き裂いてからホイルに包んで焼きます。