子供は刺身や寿司を何歳から食べても大丈夫?

何歳くらいの子供から刺身を食べさせて良いのだろう?

骨のある魚を何歳くらいから食べさせる?

子供を魚きらいにさせない工夫などに悩んでいるお母さんも多いと思います。

刺身だけでなく、内臓が弱い赤ちゃんや幼児には気を付けなければいけない食べ物あります。

基本的に“生もの”は赤ちゃんには食べさせてはいけません。

赤ちゃんや幼児に注意すべき食べ物には、

・魚のお刺身・肉のお刺身・生卵・温泉卵・半熟卵・牛乳

・水道水・ミネラルウォーターなどがあります。

魚のお刺身は全般的に3歳過ぎるまではおススメできません。

肉のお刺身は全般的に成人してから食べたほうが良さそうです。

小学生に肉の刺身を食べさせることがありますがおススメできません。

生卵には雑菌が多いので3歳過ぎるまでは食べさせないようにしましょう。

・温泉卵や半熟卵は過熱していますが1歳過ぎてから食べさせるようにしましょう。

赤ちゃんには牛乳もおススメできません。

水道水やミネラルウォーターも赤ちゃんにはおススメできません。

 

次に、子供が刺身やお寿司を食べてよいのは何歳くらい?食物アレルギーと魚・骨の少ない魚などを紹介します。

 

子供と刺身

 

was0013-049

 

子供はいくつから刺身を食べてよいのでしょうか。

まだ内臓が弱い赤ちゃんや幼児には“生もの”は食べさせないほうが無難です。

基本的に刺身は3歳を過ぎるまで食べさせないでください。

生魚を使っているお寿司も食べさせるのは3歳を過ぎてからにしましょう。

“生もの”を使っていないお寿司であれば問題ありません。

 

魚アレルギーと魚

 

54

 

魚には食物アレルギーを起こす種類もあるので、子供に刺身を与えるときには注意が必要です。

魚アレルギーでは、

・じんましん・顔が赤くなる・目が赤くなる・まぶたが腫れる

・咳がでる・ゼイゼイ、ヒューヒューの喘鳴・アナフィラキシー

・アトピーがひどくなるなどの症状が現れます。

魚アレルギーの原因物質は、魚のタンパク質含有の筋肉成分の「パルブアルブミン」やコラーゲンになります。

魚アレルギーの原因となる魚には、サケ・マグロ・イワシ・カレイ・アジ・タイ・タラ・ブリ・サバなどがあります。

日本での魚アレルギーは食物アレルギーの5%程度です。

魚アレルギーかどうか調べるには、アレルギー症状と発症した時の魚を詳しく記録しておくことが大切です。

魚アレルギーの検査では血液検査を行います。

現在検査できる魚は、アジ・イワシ・カレイ・サケ・サバ・タラ・マグロの7種類になります。

 

骨の少ない魚

 

赤ちゃんや小さな子供に刺身を食べさせるのは控えたほうが良いとされています。

3歳までは“生もの”は避けた方が良いので、生魚を食べさせるのは3歳過ぎてからにしましょう。

魚には骨があるので子供に食べさせるときに注意しなければいけません。

次に、骨の少ない魚と部位の選び方を紹介します。

基本的には大きい魚が骨も大きくて取りやすいですね。

スーパーでは切り身で売られています。

子供でも食べられそうな魚には、 鱈(タラ)・鮭(サケ)・鰤(ブリ)・鯛(タイ)・カジキなどがあります。

骨が取りやすい調理法には、煮魚やホイル焼きなどがあります。