地蔵盆のお供えはお菓子、野菜は何が良い?金額の相場、のしや表書き

地蔵盆(じぞうぼん)は地蔵菩薩の縁日になります。

地蔵盆は、厳密には毎月24日になりますが、一般的にはお盆にも近い旧暦7月24日になります。

期間は、当日の前日の宵縁日(旧暦7月23日)を中心とした3日間を指します。

縁日(祭り)はその期間内の特定の日を選んで行われています。

地蔵盆の対象の「お地蔵さん」は寺院に祀られている地蔵ではありません。

「お地蔵さん」は、道祖神信仰と結びついた「路傍や街角のお地蔵さん」の「辻地蔵」が対象になっています。

 

次に、地蔵盆のこと・地蔵盆のお供えのお菓子・地蔵盆のお供えの果物や野菜などの紹介をします。

 

地蔵盆

 

64dedacbaa586991c6a374a70159da34_t

 

地蔵盆は近畿地方を中心として盛んな行事です。

近畿地方から離れた地方では、長野市の善光寺・長崎県対馬市厳原町などが知られています。

地蔵信仰が浸透していない関東地方や東北地方では地蔵盆はほとんど行われていません。

地蔵盆は京都が発祥とされています。

子供の成長を見守るお地蔵様への感謝とお礼参りの日になっています。

近畿地方を中心とした関西では毎年8月23・24・25日に行われています。

お地蔵様の前に子供が集ってお菓子を食べたり遊んだりしています。

町内会や子供会が中心となって行う子供たちの夏休みの終わりイベントになっているようです。

 

地蔵盆の飾りつけやお供え

 

P1020729

 

地蔵盆では飾り付けやお供えをします。

地蔵盆のお供えにはお菓子だけでなく、地蔵盆のお供えには果物・野菜・現金もあります。

地蔵盆の前には、町内の人々がお地蔵様を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けます。

地蔵の前に集って灯籠を立てたり供え物をしたりして祀ります。

地蔵盆の前後の日には、地蔵の据えられる家や祠の周囲などに地蔵盆独特の提灯が多く飾られます。

京都では地蔵盆には、生まれた子供の名前を書いた提灯を奉納する風習があります。

提灯は、女子は赤色・男子は白色が多いようです。

子供の名前を書いた提灯は、その子が地蔵盆に参加しているあいだは毎年飾られます。

お地蔵さまにお供えした後のお菓子は子供たちに配ります。

子供たちに配りやすいように、小分けに出来る個包装のファミリーパックのお菓子になります。

うまい棒・もなか・ゼリー・バウムクーヘンなどが子供たちに人気があります

地蔵盆が近くなると地蔵盆用のお菓子の詰め合わせが店頭に並びます。

 

地蔵盆のお供えの野菜

 

地蔵盆のお供えにはお菓子だけでなく果物・野菜・現金もあります。

地蔵盆のお供え現金は3000前後が相場のようです。

果物や野菜は8月の時期に入手可能なものになります。

季節の果物や野菜の他に、お漬物や炊いたものもお供えになります。