もち麦ダイエットの効果とレシピ。カロリーはどれくらい?!
もち麦ダイエットが注目されているようです。
もち麦は白米よりも茶碗1杯のカロリーが少ないので、ダイエット時の食事に役立ちます。
粘り気が多いもち性(糯性)の品種の大麦がもち麦になります。
他の麦や穀物に比べてアミロペクチンの含有割合が多いのがもち麦の特徴です。
紀元前3000年頃に西南アジアで栽培されていたもち麦は、西南アジアからユーラシア大陸全土~アフリカ東北部に伝わりました。
現在の世界でもち麦を栽培している地域は東アジアだけのようです。
もち麦畑を見たことがありますか、日本のもち麦はすみれ色の穂をつけます。
収穫期のもち麦畑では、すみれ色に染まった畑を見学に来る人も多いようです。
昔はもち米の代替品として使われていたもち麦ですが、最近は麺・和菓子・洋菓子・パンなどにも使われています。
もち麦を使った和菓子・菓子パン・クッキー・ロールケーキ・カステラなどに人気が集まっているようです。
もち麦には他の穀物よりも多く含まれている栄養成分があります。
タンパク質・ミネラル類・β―グルカン・食物繊維などです。
“もちもち”した食感を楽しめるもち麦に含まれている食物繊維は豊富です。
白米の約20倍の食物繊維・玄米の約4倍の食物繊維が含まれています。
もち麦に含まれている食物繊維は、水溶性食物繊維「≒4」:不溶性食物繊維「≒3」の比率になります。
食物繊維には、食物の栄養成分の消化吸収を遅らせて血糖値の上昇を抑える働きや、腸内環境を改善する働きがあります。
もち麦を活かした食事をして健康ダイエット始めませんか。
次に、もち麦の栄養成分・もち麦ダイエット効果・もち麦を使った低カロリー食などの紹介をします。
もち麦の栄養成分
もち麦ダイエット効果・もち麦を使った低カロリー食を紹介する前に、もち麦に含まれている栄養成分を紹介します。
もち麦に含まれている栄養成分では、タンパク質・ミネラル類・β―グルカン・食物繊維が注目されています。
特に、β―グルカンと食物繊維のダイエット効果が期待されています。
水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・β―グルカンの働きは、生活習慣病予防が期待されています。
生活習慣病とは、脳卒中・心臓病・脂質異常症・高血圧・糖尿病・肥満などです。
特に肥満は、脳卒中・心臓病・脂質異常症・高血圧・糖尿病などの生活習慣病にも関係しているので注意が必要です。
ダイエットはスリムスタイルのためだけでなく生活習慣病予防に大切なことです。
もち麦を生活習慣病改善やダイエットに役立ててください。
もち麦のダイエット効果
もち麦を食べてダイエット効果をアップしませんか。
白米に比べてもち麦は低低カロリーの穀物です。
低カロリーで食物繊維やβ―グルカンが多い健康効果が期待できる穀物をダイエットに役立ててください。
もち麦に含まれている食物繊維は白米の約20倍です。
普段の食生活では偏りがちになるファイバーバランスを整えるのにもち麦ご飯が役立ちます。
もち麦に含まれている水溶性食物繊維は腸内フローラの活動を改善します。
不溶性食物繊維は便の量を増やして腸内の老廃物の排泄を促します。
腸内環境の改善は、新陳代謝の改善にもつながりダイエット効果を高めます。
もち麦と白米のカロリー
もち麦に含まれている水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・β―グルカンは、脳卒中・心臓病・脂質異常症・高血圧・糖尿病・肥満などの生活習慣病予防やダイエット効果をアップするのに役立ちます。
もち麦のカロリーは100g当たり約340kcalで糖質は約65gになります。
100g当たりの数値でみると白米よりも少し少ない程度ですが、炊飯することでご飯茶わん1杯当たりのカロリーがずいぶん少なくなります。
もち麦は炊くときに白米の倍ほどの水を吸うので、炊きあがりの数字には大きな違いがあります。
もち麦を白米に混ぜて炊くことで、茶碗1杯当たりのカロリー&糖質を減らせます。
カロリー&糖質を抑えながら、食物繊維を豊富に摂取できるのでダイエット効果がアップします。