納豆と食べ合わせが悪い食べ物、理由

納豆が好きな人は多いですね。

スーパーマーケットに並んでいる納豆の種類と量の豊富さを見ても、納豆大好きの人が多いのが予想されます。

美味しい日本人の国民食とも言われる納豆には、食べ合わせが悪い食べ物があるようです。

美味しい納豆の栄養成分を効率よく摂取するなら、食べ合わせにも気を付けなければいけませんね。

 

次に、納豆のこと・納豆との食べ合わせが悪い食べ物・納豆の栄養成分や効果などの紹介をします。

 

納豆

 

a94f677d0b30e947a6e63aab2cef7288_t

 

納豆には食べ合わせが悪い食べ物がありそうです。

栄養豊富な納豆を健康美容に役立てるためにも食べ合わせには気を付けなければいけませんね。

納豆は大豆を納豆菌で発酵させた発酵食品です。

近年では手軽な健康食品として人気があります。

「納豆の日」が全国納豆工業協同組合連合会で制定されています。

「納豆の日」は7月10日です。

「納豆の日」はスーパーマーケットなどでも販促キャンペーンが行われています。

 

納豆との食べ合わせ

 

picture4f73d47d2ee16

 

納豆と食べ合わせが悪い食べ物は、卵とヨーグルトと言われています。

納豆と卵の組み合わせが悪いのは気になりますね。

納豆と卵をかき混ぜて、温かいご飯にかけて食べている人も多いのではないでしょうか。

納豆と卵の食べ合わせが悪いのは、「ビオチン」と「アビシン」の関係になります。

納豆には「ビオチン」というビタミンが含まれています。

卵白にはタンパク質の成分である「アビジン」が含まれています。

納豆と卵を食べ合わせることで、納豆の「ビオチン」というビタミンが卵白の「ビオチン」の働きで吸収され難くなってしまいます。

納豆に卵を混ぜる時には卵黄だけにすればOKです。

また、加熱して白身が固めればOKなので温泉卵と納豆を混ぜるようにすれば良いですね。

納豆とヨーグルトの食べ合わせが悪いとされるのは、納豆菌がヨーグルトの乳酸菌を殺してしまう説によります。

本当に納豆とヨーグルトの食べ合わせが悪いのかは不明です。

抗疑血薬のワファリン服用中には納豆は食べないように気を付けましょう。

納豆にはワファリンの働きを弱める成分が含まれています。

 

納豆の栄養成分と効果

 

納豆と食べ合わせが悪い食べ物は「卵」です。

正確には卵白に含まれる成分が納豆のビタミン成分の吸収を妨げるのが原因のようです。

温泉卵や卵黄と納豆を混ぜるのは問題ないようです。

納豆に含まれている栄養成分は、

・タンパク質・水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・ビタミンB6・カリウム

・マグネシウム・鉄分・ビタミンE・カルシウム・ビタミンB2・ビタミンK2

・リノール酸・大豆イソフラボン・レシチン・セレン・ナットウキナーゼ・サポニン

・ムチンなどになります。

納豆の健康効果では、

・血液サラサラ・免疫機能アップ・骨の形成サポート・髪の毛サポート

・腸内環境の改善などが期待されています。