ビフィズス菌と乳酸菌の違い。どんな食品に含まれている?

ビフィズス菌と乳酸菌は腸内環境を改善する善玉菌として知られています。

ビフィズス菌と乳酸菌の違いを知っていますか。

腸内環境の悪化は生活習慣病にも悪い影響を与えると言われています。

生活習慣病とは、心臓病・脳卒中・脂質異常症・肥満・高血圧・糖尿病などです。

生活習慣病は生活の質(QOL)を悪化させるだけではなく、老化やスタイルにも悪い影響を与えます。

生活習慣病改善・アンチエイジング・ダイエットのためにも腸内環境を改善しませんか。

腸内環境を改善するには善玉菌を増やすことです。

善玉菌が増えれば腸内の悪玉菌は減ります。

善玉菌のビフィズス菌・乳酸菌を含む食品を食べて健康美人つくりをはじめましょう。

 

次に、ビフィズス菌と乳酸菌の違いや含まれている食材の紹介をします。

 

ビフィズス菌

 

190193

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いを知るためにビフィズス菌の概要を紹介します。

ビフィズス菌はグラム陽性の偏性嫌気性桿菌の一種になります。

放線菌綱に属する細菌の総称をビフィズス菌といいます。

ビフィズス菌は乳酸菌のなかの一種になります。

ビフィズス菌は、糖を分解して乳酸、酢酸を作るヘテロ乳酸菌の仲間になります。

ビフィズス菌は全ての動物の腸内に生息しています。

人間の腸内には5種類のビフィズス菌が棲息しています。

正常な母乳栄養児の腸内細菌叢はビフィズス菌が優勢になっています。

腸内のビフィズス菌を旺盛にするためには、母乳に含まれる乳糖やオリゴ糖などが有効であるとされています。

ビフィズス菌は、1899年にフランスのパスツール研究所で発見されました。

ビフィズス菌は、乳糖やオリゴ糖などを分解して乳酸や酢酸を産生します。

腸内のpHを低下させて善玉菌として腸内の環境を整えます。

最近では、ビフィズス菌が花粉症などアレルギー症状の緩和に効果があることが分かってきています。

 

乳酸菌

 

images33AMRVI9

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いを知るために乳酸菌の概要を紹介します。

乳酸菌は、代謝により乳酸を産生する細菌類の総称になります。

乳酸菌が生育するには、糖類・アミノ酸・ビタミンB群・ミネラル類が必要だとされています。

乳酸菌は、ヨーグルト・乳酸菌飲料・漬け物など食品などで使われています。

一部の乳酸菌は腸などの消化管や膣の内に常在しています。

乳酸菌は腸内環境の改善に役立っていると考えられています。

 

ビフィズス菌と乳酸菌と食品

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違いはありませんでした、ビフィズス菌は乳酸菌の一種です。

次に、ビフィズス菌や乳酸菌を増やす食品を紹介します。

ビフィズス菌や乳酸菌を増やす食品には、ヨーグルト・オリゴ糖を含む食べ物・食物繊維を多く含む食べ物があります。

オリゴ糖を含む食べ物には、にんにく・ごぼう・たまねぎ・アスパラガス・バナナ・味噌・醤油・清酒・ハチミツなどがあります。