盛岡冷麺と韓国冷麺の違いとそれぞれのカロリー
盛岡冷麺と韓国冷麺の違いを知っていますか。
盛岡冷麺のカロリーと韓国冷麺のカロリーはどちらが多いのでしょうか。
一般的に冷麺という場合は、朝鮮半島由来の冷製麺料理を指します。
朝鮮語では「ネンミョン」や「レンミョン」と呼ばれています。
日本では、冷やし中華と区別するために、「韓国冷麺」・「韓国風冷麺」などと呼ばれています。
冷麺のルーツは現在の北朝鮮になります。
平壌と咸鏡南道咸興が冷麺の本場として知られています。
冷麺では、平壌発祥のムルレンミョンと咸興発祥のビビンの2種類が知られています。
朝鮮半島での冷麺を名物としている町には、平壌と咸興のほかに慶尚南道晋州市があります。
次に、盛岡冷麺と韓国冷麺の違いや盛岡冷麺のカロリー・韓国冷麺のカロリーなどの紹介をします。
盛岡冷麺
盛岡冷麺と韓国冷麺の違いを知るために、日本の冷麺の歴史を紹介します。
日本での冷麺の始まりは、昭和14年(1939年)に神戸市長田で平壌出身者が開業した「元祖 平壌冷麺屋」です。
「元祖 平壌冷麺屋」は、日本で朝鮮半島式の冷麺を提供した最古の店として現存しています。
現在は日本各地に広まって、多くの焼肉店での定番メニューになっています。
日本人の味覚・食感に合うようアレンジされた冷麺が各地にあります。
日本での代表的な冷麺では、岩手県盛岡市の「盛岡冷麺」と大分県別府市の「別府冷麺」があります。
「盛岡冷麺」は在日朝鮮人1世が昭和29年(1954年)に開業した「食道園」が発祥になります。
「盛岡冷麺」のブランド名を確立したのは、「ぴょんぴょん舎」だとされています。
「別府冷麺」は、昭和25年(1950年)頃に満州からの引揚者が開業した店が発祥とされています。
ダイエット中の冷麺好きの人には、盛岡冷麺のカロリーと韓国冷麺のカロリーが気になりますね。
韓国冷麺
盛岡冷麺と韓国冷麺の違いを知るために、韓国冷麺の概要を紹介します。
韓国側に冷麺が伝わったのは朝鮮戦争の頃だと考えられています。
南に逃れた北朝鮮出身者を通じて本格的に韓国に冷麺が広まって定着したといわれています。
冷麺は寒い冬に暖かいオンドル部屋の中で食べる料理です。
現在の韓国では冷麺は夏の食べ物と認識されています。
大衆食堂では夏にしか食べられませんが、冷麺専門店では冬でも食べられます。
次に、盛岡冷麺のカロリーと韓国冷麺のカロリーを紹介します。
冷麺のカロリー
盛岡冷麺と韓国冷麺の大きな違いを紹介します。
盛岡冷麺の麺材料は、小麦粉に緑豆のデンプンを加えたものです。
食感はツルツルしこしこしています。
スープは、牛テールスープにキムチを加えてあります。
具は、ゆで卵・肉・キュウリ・フルーツ(梨・スイカ・リンゴ)などです。
カロリーは店によって差がありますが500kcal以上はありそうです。
韓国冷麺の麺材料は、そば粉にジャガイモのデンプンを加えたものです。
食感は歯ごたえの良さです。
スープは、トンチミという酸味と塩見がある大根の水漬け汁がベースです。
具は、冷麺店によって違いますがナムルは変わりません。
韓国冷麺のカロリーも店によって差がありますが、500kcal程度だと思われます。