コンソメ、ブイヨン、フォンドボーの違い。塩分が多いのはどれ?

コンソメとブイヨンとフォンドボーの違いが分かりません。

コンソメとブイヨンとフォンドボーの違いが分かれば、美味しい料理つくりに役立ちますね。

また、コンソメとブイヨンとフォンドボーで塩分が多いのを知っていれば、生活習慣病改善・予防の料理つくりに役立ちそうです。

 

次に、コンソメ・ ブイヨン・フォンドボーの違いや、塩分が多いのはどれ?などの紹介をします。

 

コンソメ

 

food_konsome_soup

 

コンソメ・ブイヨン・フォンドボーの違いを分かるために「コンソメ」の概要を紹介します。

コンソメは、フランス料理のスープになります。

琥珀色・淡黄色の澄んだスープです。

コンソメのフランス語表記は「consomme」になります。

フランス語の「コンソメ」は、「完成された」という意味になります。

コンソメの基本的な作り方は、牛肉・鶏肉・魚などからとったブイヨンに脂肪の少ない肉や野菜を加えて煮立てます。

完成したスープの色は澄んだ琥珀色であり、コンソメが濁っていることは許されません。

焦がした野菜やカラメル等で着色して、綺麗な琥珀色を完成させることもあるようです。

見た目は単純なスープですが、非常に手の込んだ料理です。

フランス料理では、様々な付け合わせとともに出されることが多いようです。

コースのはじめに食欲を刺激するのに理想的なスープとされています。

 

ブイヨン

 

Bouillon_de_volaille

 

コンソメ・ブイヨン・フォンドボーの違いを分かるために「ブイヨン」の概要を紹介します。

ブイヨンはフランス料理のスープのベースの出汁になります。

ブイヨンのフランス語表記は「Bouillon」になります。

英語圏では「ブロス(Broth)」や「スープストック(soup stock)」と呼ばれています。

ブイヨンは、主にスープのベースとして用いられる肉と香味野菜からとる出汁です。

フランス料理の味の基本となる出汁(ダシ)は、大きくブイヨンとフォンに分かれています。

主としてポタージュをはじめとするスープの基本素材となるものがブイヨンです。

 

フォンドボー

 

コンソメ・ブイヨン・フォンドボーの違いを分かるために「フォンドボー」の概要を紹介します。

フォンドボーもフランス料理の基本となるフォンの一種の出汁です。

フォンドボーの「フォン」は、「仔牛のフォン」を意味しています。

フォンは大きく2系統に分けられます。

茶色系のフォンと白色系のフォンです。

フォンは、主にシチューのベースやソースを作るのに用いられています。

素材を焼いてから煮ればメイラード反応のために茶色のフォンになります。

生から煮出せば白色のフォンになります。

フォンドボーは茶色系フォンの一種のスープです。

フォンドボーは、子牛の骨やスジを焼き色がつくまで炒めるかオーブンで焼いてから、ブイヨンや水に入れ、弱火でゆっくり煮込んでつくります。

コンソメ・ブイヨン・フォンドボーの違いをまとめると。

コンソメはフォンをスープにしたもの。

フォンは肉や骨と野菜の旨みを抽出した出汁です。

ブイヨンはポタージュなどに使う肉と野菜の旨みを抽出した出汁になります。

塩分の多さは出汁やスープの好みで変わります。

基本的には、コンソメ・ブイヨン・フォンドボーの塩分濃度は作る人によって変わります。