レモンの保存方法と選び方 常温、冷蔵、冷凍で保存できる?

レモンの保存方法を知って長く活用してください。

レモンの原産地はインドのヒマラヤ地方だといわれています。

レモンを果実として栽培を始めたのはシチリア島だとされています。

15世紀ころにはアメリカのカリフォルニアで盛んに栽培が行われるようになりました。

日本にレモンが伝わったのは19世紀後半になります。

酸っぱいのが特徴の果実ですが、酸っぱさの主成分はクエン酸です。

酸濃度が6~7%と高いのでそのまま食べるのには適していません。

酸っぱさとフレッシュな香りを利用したスイーツや料理もたくさんあります。

輸入品が多いので年間を通してスーパーや八百屋で購入できるのでとくに旬はありません。

一番多く出回るのは4~5月なので価格は春季が安くなります。

レモンを選ぶときのポイントは皮の弾力・ハリ・みずみずしさ・重量感です。

お肌と同じく、皮に弾力とハリ感があるものを選びましょう。

手にもって皮の弾力・ハリ不足を感じるものは避けましょう。

レモンの香りを活かして紅茶にレモンの輪切りを浮かべると美味しい紅茶を楽しめます。

ステーキや焼き魚に果汁を絞れば美味しさがランクアップします。

お菓子では、アイスクリーム・パイ・ケーキ・マーマレードなどに利用されています。

 

次に、レモンの常温・冷蔵・冷凍の保存方法を紹介します。

 

レモンの保存方法

 

yjimageH6NQ00N1

 

レモンの保存方法には常温保存・冷蔵保存・冷凍保存などがあります。

レモンは料理やスイーツに利用すれば美味しさを引き立てることができます。

酸味が強いのでそのままで食べるのは無理でも絞った果汁にハチミツを加えれば美味しい飲み物になります。

レモンの栄養成分にはビタミンCとクエン酸があります。

ビタミンCが豊富なので美肌つくりに愛用している女性も多いようです。

レモンには100gあたりに100mgのビタミンCが含まれています。

ビタミンC100mgは大人が一日に必要な量になります。

ビタミンCの働きには風邪の予防・疲労の回復・美肌つくりに効果があります。

レモンにはクエン酸といわれる有機酸を含んでいます。

クエン酸には疲労回復・ストレス解消・免疫力向上・成人病予防などの働きがあります。

レモンには常温保存・冷蔵保存・冷凍保存があります。上手に保存すれば美味しく食べられます。

 

レモンの常温保存と冷蔵保存

 

yjimageLMDXWIGE

 

レモンの保存方法には常温保存と冷蔵保存があります。

レモンの適温は6~8℃なので冷暗所であれば常温保存できます。

直射日光を避けた冷暗所で保存できれば1週間程度は賞味期限を確保できます。

常温保存する場合は乾燥を避けるために新聞紙などに包んで保存してください。

長期に保存するなら冷蔵庫の野菜室をおススメします。

冷蔵庫に保存するときの注意は低温障害です。

レモンは4℃以下になると低温障害になります。

低温障害とは低温で変色したり味覚が劣化することです。

冷蔵庫の野菜室に保存するときには、乾燥を避けるためにフリーザーパックやラップなどに包んで保存してください。

 

レモンの冷凍保存

 

レモンを長期するには冷凍保存してください。

レモンを冷凍保存するときにはスライスしてください。

お好みの厚さにスライスして重ならないようにラップやフリーザーピックに並べて冷凍します。

クシ型に切ったレモンは冷凍保存パックに入れて保存してください。

冷凍保存したスライスレモンは自然解凍してから紅茶などに入れてください。

カットレモンは自然解凍してから果汁を絞ってから使ってください。