牡蠣と食べ合わせが悪い食べ物は何?

食べ合わせが悪いとされる食品はたくさんあります。

牡蠣とひじき・ウナギと梅干・レバーとみょうが・トマトときゅうり・茄子の漬物とそば・お酒とからし・なまたまごとトコロテン・カニと柿などは食べ合わせ悪いとされています。

食べ合わせは、正式には合食禁(がっしょくきん)・食合禁(しょくごうきん)といいます。

食べ合わせは、一緒に食べるときに食材の取り合わせが悪いとされる言い伝えです。

一般には、消化に害を来たすとされている食品の組み合わせを悪い食べ合わせといいます。

日本で伝えられている合食禁(食べ合わせ)は、元は中国から伝えられた本草学と陰陽五行思想を食材にあてはめたものとされています。

基本的には科学的根拠の無いものもありますが、医学的に正しいとされるものもあるので注意が必要です。

江戸時代初期に貝原益軒が著した「養生訓」には多くの食禁(悪い食べ合わせ)が記されています。

 

次に、食べ合わせが悪い食材の組み合わせや牡蠣と食べ合わせ悪い食材や良い食材の紹介をします。

 

合食禁(悪い食べ合わせ)

 

8086b514b2125920ca66

 

食べ合わせの食材には注意しなければいけない組み合わせもあるようです。

牡蠣とひじきだけでなく日本に古くから伝えられている合食禁(食べ合わせ悪い組み合わせ)を紹介します。

・「天ぷらと西瓜」・「鰻と梅干し」・「天ぷらと氷水」・「天ぷらと西瓜」

・「蟹と柿」・「蟹と氷水」・「鮎と牛蒡」・「浅蜊と松茸」・「蕎麦と田螺」・「筍と黒砂糖」

・「胡瓜と蒟蒻」・「泥鰌と山芋」・「蛸と蕨」・「蛸と梅」・「胡桃と酒」・「鮫と梅干」

・「数の子と熊の胆」・「小豆飯と蟹肉」・「西瓜と干鱈」・「タコとアワビ」・「蟹と椎茸」

・「フグと青菜」・「鯖と芋がら」・「海老と茸」・「タコと浅漬け」・「鮎と牛蒡」・「鯉と生葱」

・「天麩羅とタニシ」・「南瓜とドジョウ」・「鰻とこんにゃく」・「梅干と乳」・「蟹と強飯」

・「乳と青梅」・「蛸と柿」・「蛇とネギ」・「フグと青菜」・「薄荷と馬鈴薯」・「油ものと生もの」

などです。

 

牡蠣と食べ合わせ悪い食材

 

2df7dc8a40db39e4629f9b1e468491ca_t

 

合食禁(悪い食べ合わせ)では、牡蠣とひじきがあります。

牡蠣と食べ合わせ悪いひじきとの関係を紹介します。

牡蠣には豊富な亜鉛が含まれています。

ひじきに含まれている成分が、タンパク質の合成をサポートするミネラルの亜鉛の吸収を妨げます。

牡蠣に多く含まれる亜鉛の吸収を妨げので牡蠣と“ひじき”の食べ合わせは避けた方が良さそうです。

亜鉛の不足は味覚障害の原因になります。

美味しい牡蠣を食べるときには“ひじき”料理は食べない方が良いですね。

亜鉛不足は勃起障害も引き起こすので、男性では特に気をつけるべき食べ合わせです。

 

牡蠣と食べ合わせが良い食材

 

食べ合わせでは、牡蠣と食べ合わせ悪い食材もありますが、食べ合わせが良い食材もあります。

牡蠣と一緒に食べるとよい効果が期待できる食材を紹介します。

牡蠣とトマト・ニンジン・チンゲン菜との食べ合わせは、高血圧や動脈硬化予防が期待できます。

牡蠣と鶏肉・もやし・納豆・酢との食べ合わせは、肝機能の向上と血行促進が期待できます。

牡蠣とイカ・タコ・エビの食べ合わせは、スタミナアップが期待できます。

牡蠣とシジミ・ハマグリ・ほうれん草との食べ合わせは、貧血の予防と改善が期待できます。