ふきのとうの下ごしらえ、あく抜き方法と簡単レシピ

ふきのとうを使った美味しいレシピに注目が集まっています。

ふきのとうとはフキの若い花茎のことです。

花茎とは、花が開かぬ前の包葉に包まれた鱗片状の状態の花の部分になります。

特有の芳香と苦味があるので春の旬の食材として人気があります。

ふきのとうには、アンチエイジングが期待できるビタミンB群やビタミンEや食物繊維やカリウムが含まれています。

食物繊維はゴボウよりも多く含まれています。

ふきのとうには特有成分も含まれています。

フキノール酸・ケンフェロール・植物アルカロイド・フキノリドなどです。

フキノール酸はポリフェノールの一種で、抗酸化作用など効果があります。

ケンフェロールには免疫力がアップの働きがあります。

植物アルカロイドには、腎臓や肝臓の働きを高める働きがあります。

フキノリドには胃腸のはたらきを活発にする働きがあります。

ふきのとうに含まれている栄養成分や特有成分には、デトックス効果・新陳代謝の改善・ガン予防・便秘改善などの働きが期待されます。

ふきのとうは春の旬の美味しい食材だけでなく健康にも役立つ成分が含まれています。

春の旬の食材を味わいながら健康生活を楽しみませんか。

 

次に、春の旬のふきのとうの美味しいレシピを紹介します。

 

ふきのとうの天ぷら

 

p021381190_480

 

ふきのうとうを使った主なレシピには、天ぷら・おひたしや和え物・ふきのとう味噌などがあります。

ふきのとうの天ぷらは春の山菜料理の定番です。

アク抜きをする必要がないので手軽り美味しく食べられる料理です。

ふきのとうを採ってきて生のまま小麦粉をまぶして、生地を絡めてサッと揚げるだけです。

ふきのとうの独特の香りと苦みが春の始まりを感じさせます。

春を楽しめるふきのとうの天ぷらを試してみませんか。

 

おひたしや和え物

 

169583584-v1361266846

 

ふきのとうの美味しいレシピにはおひたしや和え物があります。

ふきのとうを下茹でして酢味噌和えにしたり、出汁醤油などでおひたしにして食べると春を感じられます。

沢山食べるものではありませんが、春の旬の料理として昔から食べられています。

ふきのとうが沢山あって食べきれないときにはふきのとう味噌をつくれば長く楽しめます。

ふきのとう味噌は日持がよいので、春らしいすがすがしい香りと苦味を長く味わえます。

ふきのとう味噌は色々な食べ物に付けて食べたり、ご飯の上に乗せて食べます。

長く春を感じたい人にはふきのとう味噌をおススメします。

 

ふきのとうのアク抜き

 

ふきのとうはアクが強い山菜なのでアク抜きがポイントになります。

美味しいレシピを知っていてもアク抜きを失敗すれば美味しいふきのとうを味わうことはできません。

おひたしや和え物をつくる前にはアク抜きをしてください。

ふきのとうで、おひたしや和え物を作る時にはアクと強い苦味を抜くために下茹でします。

茹でる湯に塩を加えて沸騰させたらふきのとうを入れます。

落し蓋(キッチンペーパーなど)をして3~4分ほど茹でます。

茹でたら冷水でさらして冷までばOKです。