金時にんじんの旬な時期、栄養、食べ方、保存方法、西洋人参との違い

金時にんじん(きんときにんじん)は、ニンジンの品種です。

「京にんじん」とも呼ばれて「ブランド京野菜」に指定されています。

「ブランド京野菜」とは、、京都府や京都農協中央会などが中心となって認定している野菜や果物のブランドになります。

京野菜や他の農林水産物の中で、優れた品質・安心・安全・環境へ配慮した生産方法などに取り組んでいる野菜から、ブランド京野菜が認定されています。

2015年までに25品目の野菜や果物が認定されています。

中国から16世紀頃に伝わり、京にんじんとして栽培されています。

20世紀に入ると、坂出市・観音寺市などの香川県の沿岸地域で栽培が盛んになりました。

近年では香川県が全国シェアの70%を占めています。

 

次に、金時にんじんの栄養・金時人参の旬・選び方・食べ方・金時人参と西洋人参の違いなどの紹介をします。

 

金時にんじんの栄養 

 

vegetable_kyouyasai_kintoki_ninjin

 

金時にんじんに含まれている栄養成分には、ビタミン類・ミネラル類・食物繊維があります。

ビタミン類ではβ―カロテンが、ミネラル類ではカリウムが多いですね。

ニンジンの名前の由来がβ―カロテンだといわれるように、金時にんじんにも非常に多くのカロテンを多く含んでいます。

β-カロテンには、抗発ガン作用や免疫賦活作用があるとされています。

体内でビタミンAに変換されて、髪の健康・視力・粘膜の健康・皮膚の健康の維持に役立つといわれています。

β―カロテンには、喉や肺などの呼吸器系統を守る働きもあります。

金時人参にはリコピンも多く含まれています。

リコピンには活性酸素を減らす働きがあるといわれています。

次に、金時人参の旬・選び方・食べ方や、金時人参と西洋人参の違いなどの紹介をします。

 

金時にんじんの旬・選び方・食べ方

 

d170e5dc1a1571366a2965c965d52d3b_t

 

金時にんじんに含まれている栄養成分では、β―カロテンやリコピンです。

金時にんじんの旬は11~2月頃になります。

金時にんじんを選ぶときは、表面に傷やひび割れがない色が濃いものにします。

葉先まで元気があり萎れていないものを選びます。

葉がないものであれば、切り口が茶色になっていないものを選びます。

金時にんじんの食べ方は、サラダ・炒め物・和え物・焼き物・煮物などがあります。

ピューレ状にして人参ムースにもできます。

キャロットケーキなどのスィーツでも美味しく食べられます。

次に、金時人参と西洋人参の違いを紹介します。

 

金時人参と西洋人参の違い

 

金時にんじんの主な栄養成分はβ―カロテンとリコピンです。

金時人参の食べ方はいろいろです。

サラダ・炒め物・和え物・焼き物・煮物・スウィーツで美味しく食べられます。

金時人参と西洋人参の違いは旬の時期になります。

西洋人参は通年出回っていますが、旬は9~12月です。

金時にんじんの旬は11~2月頃です。

食感や味も違います。

金時にんじんは西洋にんじんに比べて、柔らかくて甘味が強くなっています。

独特のにんじん臭さが少なく味が濃くてシッカリしています。

金時にんじんは、加熱しても煮崩れしにくいですね。

金時にんじんは西洋にくらべて、独特の風味やパサパサ感があるので生食には向いていません。