梨の種類、高級な品種、旬の時期、美味しい梨の選び方

梨の種類は大きく分けて、和梨・洋梨・中国梨があります。

和梨品種はたくさんあります。

高級梨の旬を知っていれば、ジューシーで上質な美味しい梨を楽しめますね。

和梨・洋梨・中国梨の3つのタイプがありますが、主に日本で栽培されているのは「和梨」になります。

日本では「和梨」のことを一般的に梨と呼んでいます。

梨の花言葉は「愛情」だそうです。

花言葉が「愛情」になった理由には諸説ありますが、梨がたくさんの実をつけて感謝しているように見えるからだという説があります。

「なし」の語源にも諸説ありますが、江戸時代の政治家・学者で知られている「新井白石」は、梨は中心部ほど酸味が強いことから「中酸(なす)」が転じて「なす」になったと述べています。

 

次に、梨のこと・梨の種類・高級な和梨品種と高級梨の旬・美味しい梨の選び方などの紹介をします。

 

梨のこと

 

ousyuu_03

 

梨の原産地は中国だと考えられています。

梨が日本に伝わったのは弥生時代の頃のようです。

梨の種類は多く、現在でも日本各地で品種改良が行われています。

梨を栽培している地域は、種類が沖縄を除いた日本全国です。

梨の生産量が多い県は、千葉・茨城・福島・栃木・長野・鳥取・新潟などです。

栽培量が多い梨の品種は、幸水・豊水・新高・二十世紀・あきづき・新興・南水などになります。

次に、梨の種類・高級な和梨品種と高級梨の旬・美味しい梨の選び方などを紹介します。

 

梨の種類

 

015_01

 

梨には和梨・洋梨・中国梨がありますが、和梨の種類を紹介します。

果皮の色で和梨は、「赤梨系」と「青梨系」に大別されます。

果皮が黄褐色をしているのが赤梨系になります。

果皮が淡黄緑色をしているのが青梨系になります。

「赤梨系」の和梨には、「幸水」・「新高梨」・「豊水」・「愛梨」・「秋甘泉」・「あきづき」・「愛甘水」・「秋栄」・「明水」・「愛宕梨」・「王秋」などがあります。

「青梨系」の和梨には、「二十世紀」・「菊水」・「越後錦」・「水秀」・「夏さやか」・「なつひめ」・「爽甘」・「サンセーキ」・「かおり」・「秀麗」・「秀玉」などがあります。

現在は、赤梨系の「幸水」や「豊水」がスーパーや果物屋さんの店頭を占めていますが、チョット昔は青梨系の「二十世紀梨」が店頭に溢れていました。

最近では洋梨も和梨と一緒に店頭に並んでいます。

和梨と洋梨では食感に大きな違いがあります。

洋梨はなめらかな食感です。

和梨の果肉のザラつきやシャリシャリ食感になじみが深い日本人には、洋梨は広まらないようです。

逆に、海外では和梨の果肉のザラついた食感は人気がないようです。

高級な和梨品種では「王秋梨」があります。

果実が極大で、白く緻密な柔らかくてみずみずしい上品な甘みが特徴です。

栽培は鳥取県で、旬は10月下旬~11月中旬になります。

千葉県の二十世紀梨も人気です。

千葉県は二十世紀梨の発祥地です。

千葉県では二十世紀だけでなく、幸水・豊水・菊水・新星・かおり・あきづき・新高・新興も人気です。

千葉の梨は7~10月頃までが旬になります。

次に、美味しい梨の選び方を紹介します。

 

美味しい梨の選び方

 

和梨の種類は、赤梨系と青梨系に大別できます。

梨の高級品種には「王秋梨」があります。

高級な「王秋梨」の旬は10月下旬~11月中旬になります。

洋梨は追熟して食べますが、和梨は洋梨と違い追熟をさせません。

和梨は収穫してスグが美味しく食べられます。

和梨は赤梨系と青梨系に多くの種類があるので、旬は品種によって違います。

和梨の収穫の始まりは7月で、収穫が終わるのは1月頃です。

スーパーや果物屋さんで人気の幸水は、7初旬~9月中旬に収穫されています。

美味しい和梨の選び方のポイントは、やや扁平気味でお尻がどっしりしたものです。

ずっしりとした重量感があればジューシーで美味しいですね。

赤梨系は、少し赤みがかった色の頃が食べごろです。

青梨系は、黄色みを帯びるに従って甘みが増します。

美味しい梨を購入したら保存の方法も大切です。

乾燥しないようにビニール袋に入れてから冷蔵庫の野菜室で保存してください。

和梨は100g当たり43Kcalです。

水分補給には美味しい和梨をおススメします。