梨1個のカロリー、糖度はリンゴとどっちが高い?

梨とりんごは美味しい果物です。

甘くてみずみずしい果物の梨とりんごの栄養成分が気になります。

栄養成分やカロリーなど、梨とりんごの違いを知りたくありませんか。

 

次に、梨とりんごの栄養成分・梨とりんごのカロリーの違いなどの紹介をします。

 

 

74698087938f6fb7d8639c6e9005291c

 

梨とりんごの栄養成分を知る前に、梨とりんごの違いを知ることが大切です。

梨とりんごの違いを知るために、「梨」の概要を紹介します。

梨(なし)はバラ科ナシ属の果実です。

梨には、「和なし(日本なし)」・「中国なし」・「洋なし(西洋なし)」3つがあります。

日本語で「梨」と言う場合は「和なし」を指しています。

和梨(わなし)の花期は4月頃です。

8月下旬~11月頃にかけて、黄褐色または黄緑色でリンゴに似た直径10~18cm程度の球形の果実がなります。

果肉は白色で、甘く果汁が多いのが特徴です。

シャリシャリした独特の食感が人気です。

梨の品種は、果皮の色から黄褐色の「赤梨系」と、淡黄緑色の「青梨系」に分けられます。

梨の多くの品種は「赤梨系」になります。

「青梨系」の品種には、二十世紀・八雲・菊水・新世紀・瑞秋(二十一世紀梨)など少数になります。

次に、りんごのこと・梨とりんごの栄養成分・梨とりんごのカロリーの違いなどを紹介します。

 

りんご

 

apple

 

梨とりんごの違いを知るために「りんご」の概要を紹介します。

りんごの漢字表記は「林檎」です。

りんごは、バラ科リンゴ属の果実になります。

春には白または薄紅の花が咲きます。

球形で甘酸っぱい果実のりんごは、青森県と長野県生産量が多く全国生産量のおよそ75%占めています。

りんごはミカンとは対照的に冷涼な気候で育つ果樹の代表格になっています。

「ふじ」は日本で最も一般的に栽培される品種になっています。

りんごを選ぶときには、果皮が赤く染まり、軸が太くて果皮に張りとツヤがポイントになります。

お尻の部分が緑色のものは未熟で、黄色いものは完熟して甘味があるといわれています。

美味しいサイズは、大きすぎないで中くらいになります。

持ったときに重みを感じるものをおススメします。

 

梨とりんごの栄養と違い

 

梨とりんごの栄養成分や梨とりんごの違いやカロリーなどをまとめます。

梨の栄養成分と効能を紹介します。

梨に含まれている主な栄養成分は、食物繊維・ソルビトール・カリウム・アスパラギン酸です。

梨の栄養成分に期待される効能は、便秘改善・高血圧予防・動脈硬化予防・心筋梗塞予防・脳梗塞予防・利尿作用・咳止めなどになります。

梨は水分と食物繊維が比較的多いことと、便をやわらかくするソルビトールを含んでいるので便秘予防に効果があるとされています。

アミノ酸の一種の「アスパラギン酸」には利尿作用があります。

りんごの栄養成分と効能を紹介します。

りんごに含まれている主な栄養成分は、食物繊維・カリウム・カテキン・ケルセチンなどです。

りんごの栄養成分に期待される効能は、整腸作用・便秘改善・高血圧予防・動脈硬化予防・脳梗塞予防・心筋梗塞予防・がん予防・アレルギー予防などになります。

りんごに多く含まれている水溶性食物繊維のペクチンには、消化を促進させて胃酸のバランスを整える働きがあります。

梨の可食部の100g当たりのカロリーは43Kcalです。

大きな梨1個のカロリーは141Kcal程度です。(可食部≒330g)

りんごの可食部の100g当たりのカロリーは54Kcalです。

大きなりんご1個のカロリーは218Kcal程度です。(可食部≒400g)