いちごアレルギーの症状。赤ちゃんは苺をいつから食べて大丈夫?

果物・野菜アレルギーが注目されています。

美味しい苺(いちご)は、アレルギーを発症することもあるので注意が必要です。

赤ちゃんにビタミンCたっぷりの苺(いちご)を食べさせたくても、いちごアレルギーが心配ですね。

赤ちゃんに苺を食べさせたい時にはどうすればよいか知っていれば役立ちます。

また、いちごアレルギーの症状はどのようなものか気になりますね。

果物アレルギーはバラ科の果物・ウリ科の果物やスイカ・キウイフルーツ・バナナ・オレンジなどの頻度が多いとされています。

バラ科の果物でアレルギーに注意するのは、モモ・リンゴ・ナシ・サクランボ・イチゴなどです。

ウリ科の果物で注意するのはメロンやスイカなどになります。

野菜アレルギーも注意することが大切です。

野菜アレルギーではナス科の野菜やセリ科の野菜などに注意が必要です。

ナス科の野菜では、トマト・ジャガイモなどに注意してください。

セリ科の野菜では、セロリ・ニンジン・パセリなどに注意してください。

 

次に、いちごアレルギーのこと・いちごアレルギーの症状・いちごアレルギー予防などの紹介をします。

 

いちごアレルギー

 

miracle-cake648471_miracle-ichigo5_2

 

いちごアレルギーなどの果物アレルギーは、花粉―果物アレルギー症候群と呼ばれています。

いちごアレルギーの原因には、花粉症やゴムなどがあります。

花粉症を発症する人は、花粉症の原因の花粉と似たような構造のタンパク質をもつ果物を食べるとアレルギー反応がでやすくなります。

シラカバ花粉症の人は、バラ科の果物のアレルギーになりやすいので、バラ科の苺(いちご)に注意する必要がありますね。

シラカバ花粉症と交差反応する果物には、いちご・桃・さくらんぼ・りんご・梨などがあります。

ゴムに反応するアレルギーはラテックスアレルギー・ゴムアレルギーと呼ばれています。

アレルギー症状の疑いを感じたら病院での診察をおススメします。

只、赤ちゃんの場合は特定できない場合が多く小児科でも判断出来ないようです。

気になる時には血液検査をして確かめてみませんか。

次に、いちごアレルギーの症状を紹介します。

 

いちごアレルギーの症状

 

akachan_rinyusyoku

 

赤ちゃんのいちごアレルギーが心配なママも多いようです。

いちごアレルギーの症状には、軽度・中度・重度があります。

いちごアレルギーの軽度な症状は、口の中のイガイガです。

口の中のイガイガと口の周りが痒くなる症状が一般的です。

中度になると、口の周りのブツブツ・唇の腫れ・口の中全体が痛痒い・のどの痒み・のどの腫れなどになります。

いちごアレルギーも重度になると、顔全体や目の周りがあれ上がります。

腹痛・下痢・嘔吐・じんましんなども発症することがあります。

症状が悪化すると、アナフィラキシーショックで呼吸困難などの重篤症状を引き起こすこともあります。

いちごアレルギーは、苺を食べてから30分以内に発症するのが一般的です。

いちごを口に入れた瞬間に発症する場合もあります。

通常のいちごアレルギーは、口腔内のアレルギーで重症化することは少ないとされています。

 

いちごアレルギーの予防

 

いちごアレルギーの予防には加熱調理するのが良いですね。

いちごアレルギーの症状がでてからでは遅いので、赤ちゃんに苺(いちご)を食べさせたい時には加熱してください。

果物は加熱することでタンパク質の構造が変化します。

苺(いちご)を加熱してジャムにしたり、いちごソースなどにすれば安心です。

いちごは加熱すれば、赤ちゃんのいちごアレルギーを心配することはありません。

只、加熱しても100%いちごアレルギーを発症しないことはありません。

赤ちゃんの場合は、加熱したいちごでも少しずつ試すことが大切です。