フィナンシェとマドレーヌの違い。カロリーや作り方など

フランスの美味しい焼き菓子では、フィナンシェやマドレーヌの人気があります。

女性が楽しむ、おやつタイムの人気のお菓子の上位ランクにフィナンシェとマドレーヌがあります。

フランスの美味しい焼き菓子には、「フール・セック」と「ドゥミ・セック」の2つの種類があります。

「フール」はフランス語で「乾いた」という意味です。

「セック」は、フランス語で「オーブン」という意味になります。

「フール・セック」は、オーブンで乾燥させたという意味になります。

「フール・セック」はオーブンで乾くまでシッカリ焼き上げお菓子なので、カリカリやサクサクの食感の焼き菓子になっています。

「フール・セック」の焼き菓子は、1口や2口で食べられるようになっています。

「フール・セック」の焼き菓子には、「チュイル」・「サブレ」・「メレンゲ」・「パルミエ」・「フロランタン」、などがあります。

「ドゥミ・セック」の「ドゥミ」は、フランス語で「半分」という意味になります。

つまり、「ドゥミ・セック」とは半分乾いたという意味になります。

「ドゥミ・セック」は、半生のようなシットリタイプの焼き菓子になります。

「ドゥミ・セック」の焼き菓子には、「フィナンシェ」・「マドレーヌ」・「フラン」・「タルト」・「パンドウジェンヌ」・「モワルーオショコラ」、などがあります。

 

次に、フィナンシェとマドレーヌの違い・フィナンシェやマドレーヌの作り方などの紹介をします。

 

フィナンシェ

 

3a13867c8f516c58da92536a7cd151d9

 

フィナンシェとマドレーヌの違いが分かるために「フィナンシェ」の概要を紹介します。

フランス語表記は「financier」です。

フィナンシェは「フリアン」とも呼ばれます。

フィナンシェは、フランス起源の焼き菓子で、聖母訪問教会の修道女によって作られたことから、古くは「ヴィジタンディン」と呼ばれたようです。

フィナンシェは、フランス語の発音では“フィナンシエ”に近いようです。

フィナンシエとはフランス語で「金融家」・「金持ち」等の意味があります。

フィナンシェは「フィナンシェ型」という型に入れて焼きます。

「フィナンシエ型」と呼ばれる小さな台形の金型で作られた菓子の形が、色・形など金塊に似ているからとも言われています。

マドレーヌと違い、フィナンシェにはアーモンドパウダー(アーモンドプードル)が入っています。

 

マドレーヌ

 

f506558316a630deab625bd96ba6de3e_t

 

フィナンシェとマドレーヌの違いを分かるために「マドレーヌ」の概要を紹介します。

マドレーヌはフランス発祥の焼き菓子です。

マドレーヌのフランス語表記は、「madeleine」です。

マドレーヌの発祥については諸説あります。

1755年にロレーヌ公スタニスラスのためにコメルシの女性、マドレーヌ・ポルミエが作ったという説があります。

1661年に枢機卿ポール・ドゥ・グロンディが、お抱えの料理人マドレーヌ・シモナンに揚げ菓子の生地から新しい菓子を作らせたという説もあります。

諸説ありますが、初めて作った女性の名にちなんだ焼き菓子です。

フィナンシェとマドレーヌの違いは「形」と「材料」です。

フィナンシェが卵白のみを使うのに対して、マドレーヌは全卵を使うところなどです。

カロリーも材料がほぼ同じですが、フィナンシェ25g-94Kcalでマドレーヌ25g-105Kcalという調査結果もあります。

カロリーを比較すれば、フィナンシェの方が少し低カロリーです。

 

フィナンシェとマドレーヌの作り方

 

フィナンシェとマドレーヌの違いは材料と卵の使い方になります。

フィナンシェは、アーモンドパウダー(アーモンドプードル)を粉と等量もしくはいくらか多めに入れます。

アーモンドパウダー(アーモンドプードル)・粉・卵白・焦がしバター・砂糖の各材料を混ぜて型に入れて焼いた菓子になります。

焦がしバター(ブール・ノワゼット)とアーモンドの香ばしい風味が特徴の焼き菓子です。

抹茶やチョコレートを使用したもの・丸い形をしたものなどいろいろなバリエーションもあります。

マドレーヌの材料はパウンドケーキとほぼ同じになります。

主な材料は、薄力粉・卵・砂糖・無塩バターで、その材料はほぼ等量です。

薄力粉・卵・砂糖・無塩バターにベーキングパウダーを加えます。

お好みで、アーモンドパウダー・バニラエッセンスなどの香料・ブランデー・レモンの皮としぼり汁を加えることもあります。

バターを除く材料を混ぜ、最後に溶かしたバターを混ぜいれ、生地を焼き型に入れてオーブンで焼きます。