お好み焼き、モダン焼きの違い。大阪と広島のお好み焼きの違い

「お好み焼き」と「モダン焼き」と「広島焼き」の違いが分かりますか。

お好み焼き・モダン焼き・広島焼きは「粉物料理」と呼ばれています。

日本での「粉物料理」の起源は、安土桃山時代の千利休が好んだという「麩の焼き」にあるという説があります。

只、「麩の焼き」は「お好み焼き」とは大きく異なるので起源としての異論もあります。

現在の「お好み焼き」に近いものとしては、明治に東京で定着していた「もんじゃ焼き」から派生した「どんどん焼き」があります。

「粉物料理」の起源には諸説あるので、調べてみればいろいろな面白いことが分かるかもしれません。

 

次に、お好み焼き・モダン焼き・広島焼きの違いを紹介します。

 

お好み焼き

 

TSU_mayomayookonomi_TP_V

 

お好み焼き(おこのみやき)・モダン焼き・広島焼きの違いが分かるために「お好み焼き」の概要を紹介します。

お好み焼きは、小麦粉の生地に肉類・魚介類・野菜類などを使った鉄板焼きの料理になります。

お好み焼きの別名は「混ぜ焼き」です。

「混ぜ焼き」とは、生地と具材を全て混ぜてから焼く料理のことです。

お好み焼きは、水に溶いた小麦粉を生地にします。

水に溶いた小麦粉の生地に、野菜・肉・魚介類など好みの材料を加えます。

小麦粉・野菜・肉類・野菜類を混ぜ合わせたものを、鉄板の上で焼き上げます。

お好み焼きで使われる調味料は、ソース・マヨネーズ・青のり等です。

お好み焼きの焼き方や具材は、地域によって様々です。

お好み焼きの中には、「関西風お好み焼き」・「広島風お好み焼き」など様々な様式があります。

 

モダン焼き

 

P027948306_480

 

お好み焼き・モダン焼き・広島焼きの違いが分かるために「モダン焼き」の概要を紹介します。

モダン焼きは「混ぜ焼き」であるお好み焼きに、「焼きそば(ソバ)」を入れた料理になります。

モダン焼きは「関西風お好み焼き」に「焼きそば(ソバ)」を入れたものです。

お好み焼きの生地を鉄板で片面焼いて、その上に焼きそば(ソバ)を乗せます。

焼きそば(ソバ)の中に生卵を落とすこともあります。

ソバを乗せたらひっくり返して焼きます。

 

広島焼き

 

お好み焼き・モダン焼き・広島焼きの違いが分かるために「広島焼き」の概要を紹介します。

「広島焼き」の特徴は、「混ぜ焼き」ではないことです。

広島焼は作る前に生地と具材を混ぜないで、鉄板の上で焼きながら具材を重ねます。

鉄板の上にクレープのように生地を伸ばしてから、キャベツなどの野菜を乗せその上に肉類などを乗せてから引っくり返して蒸し焼きにします。

生地と具材を蒸し焼きにしている横で、焼きそばと目玉焼きを作ります。

目玉焼きの上に焼きそばを乗せます、その上に蒸した生地+具材を乗せれば完成です。