ししとうの保存方法。常温、冷蔵、冷凍保存できる?

「ししとう」とも呼ばれる獅子唐辛子(ししとうがらし)は、ナス科のトウガラシの甘味種です。

獅子唐辛子の上手な保存方法を知っていれば、美味しい旬の野菜料理を楽しめます。

ししとう(獅子唐辛子)は、植物学的にはピーマンと同種になります。

ししとう(獅子唐辛子)は中南米原産です。

ししとう(獅子唐辛子)は、ヨーロッパ人のアメリカ大陸発見後に南米からヨーロッパに入って世界に広がりました。

ししとう(獅子唐辛子)は肉薄で小型の未熟果物です。

成熟すると赤くなりますが、食べるのは熟する前に収穫されたものになります。

獅子唐辛子と呼ばれるようになったのは、先端が獅子の頭に似ていることからです。

ししとう(獅子唐辛子)は、栽培中に水分ストレスがかかると辛みが増します。

ししとう(獅子唐辛子)は10個の中に1個ほど辛いものが混ざっていることがあるので“食べるロシアンルーレット”とも言われています。

 

次に、ししとうの栄養成分・ししとうの食べ方・ししとうの保存方法などの紹介をします。

 

ししとうの栄養成分

 

img_greenpepper_main

 

ししとう(獅子唐辛子)の上手な保存方法を知れば、美容・健康に役立つ栄養成分を美味しく摂取できます。

ししとう(獅子唐辛子)の栄養成分には、ビタミンB6・ビタミンC・ビタミンEやミネラル類・食物繊維などがあります。

ししとう(獅子唐辛子)の栄養価は、ピーマンと唐辛子の中間位です。

ししとう(獅子唐辛子)の栄養成分は、

・疲労回復・夏バテ予防・免疫力向上・風邪予防・血行促進・冷え性改善

・むくみ改善・便秘改善・デトックスのサポート・肥満改善・ダイエットサポート

・血圧改善・血液サラサラ・生活習慣病予防・アンチエイジング・美肌

・美白などに役立ちます。

 

ししとうの選び方・食べ方

 

tougarashi12

 

ししとうの選び方・保存方法・食べ方を知っていれば、栄養成分を健康・美容に役立てられます。

ししとう(獅子唐辛子)は全体にハリとツヤがあり柔らかいものを選びます。

ヘタがシャッキリしているものや、切り口が青々しているものが新鮮です。

ししとう(獅子唐辛子)の食べ方では、夏バテやストレス対策・ダイエットサポート・美肌つくり・貧血予防などがあります。

ししとう(獅子唐辛子)を使ったダイエットサポートの食べ合わせは、ししとう+鶏肉・玉ねぎ・コンニャクなどです。

貧血予防には、ししとう+ゴマ・小松菜・ホウレンソウ・海苔になります。

次に、ししとう(獅子唐辛子)の保存方法を紹介します。

 

ししとうの保存方法

 

ししとう(獅子唐辛子)の保存方法には、冷蔵保存と冷凍保存があります。

ししとう(獅子唐辛子)を冷蔵保存するときは、乾燥しないようにキッチンペーパーや新聞紙で包んでからポリ袋に入れます。

冷蔵庫の野菜室での保存期間は4~5日になります。

冷凍保存するときには急速冷凍します。

ししとう(獅子唐辛子)を冷凍保存する場合は、洗った後にヘタと種を取り除いて千切りにします。

そのまま(生のまま)金属のトレーに乗せて急速冷凍します。

凍ったら冷凍用保存袋に入れて冷凍庫で保存します。

料理に使う時にはそのままの凍ったまま炒め物にします。

ししとう(獅子唐辛子)の冷凍保存期間は約1ヶ月です。