ホタテを赤ちゃんの離乳食に使えるのはいつから?アレルギーはある?

ホタテとは「帆立貝(ホタテガイ)」のことです。

通称は、ホタテ(帆立)と呼ばれて親しまれている美味しい貝類になります。

美味しいホタテを、赤ちゃんの離乳食に使ってもよいのか気になるママも多いようです。

離乳食に使う前にホタテと食物アレルギーについても知る必要があります。

赤ちゃんの離乳食に美味しいホタテを使う前にチョット調べてみました。

ホタテ(帆立)は、漁獲されますが養殖もされています。

ホタテには、旨味成分であるアミノ酸・グルタミン酸・コハク酸やタウリンなどが豊富に含まれています。

ホタテの貝柱は肉厚で淡白ですが、ほぐれやすくて舌触りと風味が抜群です。

ホタテの貝柱は、刺身・バター焼き・スープ・煮込みなどの様々な料理で美味しく食べられています。

ホタテは乾燥して干貝にも加工して具材や調味料として利用されています。

冷凍貝柱・ボイルホタテ・干し貝柱が、ホタテの代表的な加工品になります。

ホタテの加工品は、日本料理・フランス料理・中華料理の食材として使われています。

 

次に、ホタテの栄養成分・ホタテと離乳食・ホタテと食物アレルギー・赤ちゃんにホタテを食べさせる時期は?などの紹介をします。

 

ホタテの栄養成分

 

illustrain10-kai03

 

ホタテに含まれている栄養成分では、タウリン・グリシン・アスパラギン酸・イノシン酸・アラニンなどのアミノ酸類やミネラル類やビタミンB類などが注目されています。

タウリンには、身体の細胞をもとに戻す働きがあります。

タウリンは、ストレス疲労の脳・眼精疲労・血中コレステロールの低減・不整脈の予防・肝臓機能回復などが期待できる成分です。

グリシンには筋肉強化や肌のハリ・潤いを保つ働きがあります。

アスパラギン酸には、体内の不要物を排出する働きや、慢性疲労や不眠症を予防する働きがあります。

次に、ホタテと離乳食・ホタテと食物アレルギー・赤ちゃんにホタテを食べさせる時期は?などの紹介をします。

 

ホタテと離乳食

 

130104130630_0

 

栄養成分豊富なホタテを離乳食に使いたいママも多いようです。

ホタテは赤ちゃんの離乳食に使えます。

生後9ヶ月頃からの離乳食にホタテを使えます。

ホタテを離乳食に使う時には、貝柱の部分だけにします。

貝柱の部分を加熱調理します。

加熱が不十分だと食中毒になる可能性もあります。

新鮮なホタテをシッカリ加熱して与えます。

加熱したホタテの貝柱を手でほぐしたり、小さく切って食べやすくしてから食べさせます。

ホタテのヒモの部分などは紙きれ内で喉に詰まらせる恐れがあるので避けてください。

歯が生えそろってから、ヒモを食べやすくして食べさせます。

貝類は食物アレルギーが起こりやすいのと、消化しづらいので生後早くから与えるのはダメです。

アレルギーが心配な場合は1歳を過ぎてから食べさせます。

次に、ホタテと食物アレルギー・赤ちゃんにホタテを食べさせかたなどの紹介をします。

 

ホタテと食物アレルギー

 

ホタテの貝柱を加熱調理すれば、生後9ヶ月頃の離乳食に使えます。

ただ、ホタテには食物アレルギーの心配があるので、赤ちゃんに与えるのが心配なときは1歳以上になってからにします。

赤ちゃんはホタテで食物アレルギーになる可能性があります。

貝類ではアワビが、食物アレルギーになりやすい食材とされていますがホタテも事例があるので注意が必要です。

ホタテの食物アレルギー症状は、

・口の周りが赤くなる・口の周りが腫れる・目のかゆみ

・目の充血・発疹・嘔吐・下痢・喉のかゆみなどです。

赤ちゃんの離乳食にホタテを使う時には、加熱してから少量与えて体調の様子を見てください。