アマドコロの旬の時期、種類、カロリー、糖質
山菜のアマドコロが好きな人も多いようです。
山菜として食べるのはアマドコロの若芽と根茎になります。
アマドコロの漢字表記は「甘野老」になります。
アマドコロはユリ科アマドコロ属の美味しい山菜です。
春に地上に芽を出し花を咲かせます。
ややスリムな釣鐘型の裾が少し開いた花の姿はすずらんに似ています。
一本の主軸の左右に交互に笹の葉に似た細長い葉を付けて、葉の付け根ごとに花をぶら下げます。
山菜として知られているアマドコロ(甘野老)は、観葉植物としても利用されています。
東北地方では古くから山菜として食べられてきたようですが、一般にはあまり知られていません。
次に、アマドコロと種類・アマドコロのカロリー・アマドコロの旬などの紹介をします。
アマドコロ
春先に出てくる若芽と、地中に伸びている根茎がアマドコロ(甘野老)の食用部分です。
若芽はウルイにも似た食感と豆類やアスパラにも似た風味と甘みがあります。
アマドコロ(甘野老)は、とても美味しい春の山菜として知られています。
根茎部分にはほんのりとした甘みと里芋のような粘りがあります。
若芽は、天ぷらや茹でて和え物などにするなどで美味しく食べられます。
根茎は特に晩秋が美味しく天ぷらして食べると美味しいようです。
アマドコロ(甘野老)には、地方により別名の「キツネノチョウチン」・「チョウチンバナ」などもあります。
アマドコロ(甘野老)の近縁の種類には、大型の「ヤマアマドコロ」・「オオアマドコロ」などもあります。
次に、アマドコロのカロリー・アマドコロの旬などの紹介をします。
アマドコロのカロリー
アマドコロの近縁の種類には、「ヤマアマドコロ」や「オオアマドコロ」などがあります。
東北地方で昔から食べられてきた山菜のアマドコロ(甘野老)のカロリーは気にすることはないと考えられます。
カロリーが少ない美味しい山菜なので、春季は若芽・秋季には根茎を天ぷらにして食べませんか。
根茎は薬用部位として、「本草綱目」にも滋養強壮や消炎薬として紹介されています。
根茎には配糖体のコンバラリンや、粘液質のマンノースなどを含んでいます。
マンノースには、胃や腸の粘膜を保護する作用・消炎作用・滋養強壮に効果が期待されています。
次に、アマドコロの旬などの紹介をします。
アマドコロの旬
アマドコロは北海道から九州に至る全国の山野に自生している山菜です。
アマドコロの近縁の種類は、アジアからヨーロッパに至る広い温帯域に分布しているとされています。
アマドコロ(甘野老)を山菜として利用している地方は限られています。
アマドコロ(甘野老)を市場に出荷している産地は、山形県・青森県などの東北地方だけのようです。
アマドコロ(甘野老)の旬は、若芽と根茎では時期が違います。
アマドコロ(甘野老)の若芽の旬は3~4月頃になります。
3月頃から4月にかけてアマドコロ(甘野老)の若芽が収穫され出荷されています。
若芽が市場に出回る期間が非常に短いので注意が必要です。
アマドコロ(甘野老)の根茎部分は秋に収穫されます。アマドコロ(甘野老)の根茎の旬は、10~11月頃になります。