鮭(さけ)は赤身魚、白身魚、青魚?

「鮭(サケ)」は美味しい魚です。

子供も女性も大好きな魚に「鮭」がいますが、「鮭」は赤身の魚でしょうか、白身の魚でしょうか。

「鮭」は、赤身魚か白身魚か青魚なのかと気になっている人も多いようです。

 

次に、赤身魚のこと・白身魚のこと・鮭は赤身か白身か?・鮭は赤身魚、白身魚、青魚のどれ?などの紹介をします。

 

赤身魚

 

fish_buri

 

赤身魚の身はどうして赤いのでしょうか。

赤身魚の身が赤いのは、血液色素タンパク質の「ヘモグロビン」、筋肉色素タンパク質の「ミオグロビン」という赤い色素の量が多いからだとされています。

赤身魚には、回遊魚のカツオ・マグロ・ブリなどがいます。

回遊魚は、高速で遠海まで泳ぐのでたくさんの酸素が必要になります。

回遊魚の筋肉には、色素タンパク質が多くなるので身が赤くなっています。

赤身魚は脂肪分が多い傾向にあるので、白身魚と比べて濃厚で旨味が強いのが特徴です。

回遊魚は、高速で回遊しているために身が締まっています。

次に、白身魚のこと・鮭は赤身か白身か?・鮭は赤身魚、白身魚、青魚のどれ?などの紹介をします。

 

白身魚

 

白身魚には、ヒラメ・カレイ・タラ・タイ・フグなどがいます。

白身魚は回遊しないであまり動かないで、海底で静かに暮らすタイプが多くなります。

赤身魚のように回遊しないので、筋肉には色素タンパク質の量が多く含まれてなく身が白くなっています。

一般的な赤身魚の筋肉には100g中に色素タンパク質が150mg程度ありますが、白身魚の筋肉の100g中の色素タンパク質は10mg以下がほとんどになります。

白身魚は脂肪が少なく、低カロリーで淡白な味わいが特徴になっています。

白身魚は消化もよいので病人食や離乳食にもよく使われています。

次に、鮭は赤身か白身か?・鮭は赤身魚、白身魚、青魚のどれ?などの紹介をします。

 

鮭は赤身か白身か?

 

c513b51cd3dce12a3589e6601c8252ee_t

 

鮭は赤身か白身かと、気になっていませんか。

鮭は赤身魚、白身魚、青魚のどれになるのでしょうか。

鮭の身は赤いですが赤身魚ではありません。

鮭は赤身魚ではなく白身魚になります。

鮭の身は赤いので赤身魚だと思っている人も多いようです。

白身魚のすべての身が白いわけではありません。

赤色や白色というのは身の色ではなく、魚の筋肉の色になります。

マグロのように遠海を泳ぐ回遊魚は持久力が必要なので、筋肉に色素タンパク質が多くなるので身が赤くなっています。

タイやヒラメなどの白身魚は近海魚なので、持久力よりも瞬発力が必要になります。

白身魚の筋肉は速筋なので白くなります。

赤身魚や白身魚の他に青魚というのもあります。

青魚には、サバ・イワシ・アジなどがいます。

青魚にはDHA・タウリン・鉄分が多く含まれていることで知られています。

青魚の背中は青い濃い色をしています。

青魚とは、この表面の色を指した言葉です。

その為、赤身魚のマグロも背中の部分は青いので青魚に分類されます。