XO醤(エックスオージャン)の原材料、名前の由来、代用品
XO醤(エックスオージャン)は、広東語で「エクシーオウジョン」というそうです。
XO醤(エックスオージャン)は、1980年代後半に香港で考案されたあわせ調味料(うまみ調味料)です。
XO醤(エックスオージャン)の名前の由来は「ブランデー」だというのは本当でしょうか。
XO醤を使ったことがある人は、xo醤の原材料が気になるようです。
xo醤がない時の代用品を作ることはできないでしょうか。
次に、XO醤(エックスオージャン)の名前の由来・xo醤の原材料・xo醤の代用は、などの紹介をします。
XO醤(エックスオージャン)の名の由来
XO醤(エックスオージャン)の名前の由来は、ブランデーのようです。
ブランデーの特級品を表すXO「extra old(エクストラオールド)」から名づけられたとされています。
XO「extra old(エクストラオールド)」から名付けた、XO醤(エックスオージャン)は高級感を持たせるためです。
XO醤には、古く熟成させる工程はありません。
XO醤は、各種素材をブランデーで加工した「醤」と思われることもありますが、これは誤解です。
中国語の「醤(ジャン)」はペースト状の調味料のことです。
製造元によっては、風味づけとしてブランデーを使用しているケースもあるようです。
次に、xo醤の原材料・xo醤の代用は、などの紹介をします。
XO醤の原材料
XO醤(エックスオージャン)の名前の由来は、高級ブランデーのXOです。
高級感を持たせる為に、最高級ブランデーの名を使いました。
xo醤の原材料の代表的なものは、干し貝柱・干しエビ・金華ハム(中国ハム)・生姜(ショウガ)・唐辛子(トウガラシ)・ニンニク・植物油(ダイズ油)などです。
只、XO醤は各レストランや店舗によって材料・作り方に大きく差があります。
レストランや店舗では、レシピを秘密にしていることが多いようです。
乾物を主原料とするXO醤は、あわせ調味料として使われますが、香港では調味料としてだけでなく、高級な酒の肴や箸休めとしても人気があります。
レストランなどでは、単品メニューとしてのXO醤があります。
日本では、白飯にXO醤と刻んだ青ネギを盛りつけた「XO丼」をメニューに置く中華料理店もあります。
自慢の自家製XO醤を瓶詰めにして売っている高級レストランもあります。
次に、xo醤の代用は?を紹介します。
xo醤の代用
XO醤の名前の由来は高級ブランデーXOです。
xo醤の原材料は、干し貝柱・干しエビ・金華ハム・生姜・唐辛子・ニンニク・植物油などです。
xo醤がない時の代用品は、材料が揃っていれば家庭でも作れます。
・干しエビや干し貝柱を水で戻します。
・材料をみじん切りにします。
・材料の水分を飛ばすように炒めます。
・ラー油、紹興酒、オイスターソース、豆板醤などの調味料で味を調えます。