からすみのそのままの食べ方。未開封、開封後の賞味期限は?

「からすみ」を漢字表記すると「唐墨」・「鰡子」などになります。

「からすみ」は、ボラなどの卵巣を塩漬けして塩抜き後に天日干しで乾燥させた加工食品になります。

「からすみ」の名前の由来は、形状が中国伝来の墨に似ていたためと考えられています。

「からすみ」の食べ方を知っていますか。

「からすみ」をそのままスライスしての食べ方もあるようです。

「からすみ」は塩漬けして乾燥させてあるので日持ちする食べ物だと考えられますが、「からすみ」の賞味期限はどの程度なのでしょうか。

「からすみ」はボラなどの卵巣の加工食品です。

ボラはスズキ目ボラ科・ボラ目ボラ科に分類される魚類です。

ボラは、世界中の熱帯から温帯の地域沿岸で見られます。

多くの国で食用にされている魚です。

日本でも食べられてはいますがあまり人気はありません。

日本で好まれない理由は臭みがあるからだとされています。

日本では人気のないボラですが、綺麗な海で獲れた大型のタイプは臭みがなく脂ものっていて意外に美味しいそうです。

日本ではボラそのものよりも、高級食材である「からすみ」の方が知られています。

ボラは、地方によって基準となる大きさや呼び名に多少の違いはありますが出世魚です。

関東などでの一般的な呼称の変わり方を紹介します。

・体長3cm未満はハクやキララゴです。

・3~10cmはオボコです。

・10~18cmはスバシリです。

・18~30cmはイナです。

・30cm以上がボラになります。

・特大サイズはトドと呼ばれています。

諺に、「トドのつまり」という言葉があります。

「とどのつまり」とは、最終的なボラの名称に由来しているとされています。

関東地方では、オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→トドと呼び方が変わることもあります。

関西地方では、ハク→オボコ→スバシリ→イナ→トドと呼び方が変わることもあります。

関東・関西地域でも「とどのつまり」は変わりませんね。

 

次に、三大珍味のからすみの栄養・からすみの食べ方・そのままでからすみを食べる・からすみの賞味期限などの紹介をします。

 

三大珍味のからすみ

 

b2a589b1a5db18c0b4a1a86f3518ba7e_t

 

ボラのメスの卵巣を塩漬けし、乾燥させた食べ物が「からすみ」です。

「からすみ」は、「塩ウニ」・「このわた」とともに、江戸時代から三大珍味と呼ばれています。

「からすみ」は、古くからギリシャやエジプトでつくられていたと考えられています。

日本に伝わったのは安土桃山時代のようです。

安土桃山時代に中国から長崎に伝わったとされています。

中国から伝わった頃は「サワラの卵」を「からすみ」の原料にしていたようです。

「からすみ」の栄養成分は豊富です。

「からすみ」には、DHA・EPA・タウリン・ミネラル類・ビタミン類が含まれています。

DHA・EPAは、血中のコレステロール値を抑制する働きがあります。

DHAは脳細胞を活性化させます。

EPAは動脈硬化や生活習慣病を予防します。

タウリンには、血中コレステロールを下げる働きがあります。

「からすみ」に含まれているビタミン類はビタミンA・ビタミンEです。

 

からすみの食べ方

 

cf907d9816de15d16bd668e8118eba00_t

 

「からすみ」は濃厚な風味のある高級食材です。

普段食べることが少ないので、美味しい食べ方を思いつかない人も多いのではないでしょうか。

江戸時代から「肥前国のからすみ」・「越前国のウニ」・「三河国のコノワタ」は日本三大珍味と呼ばれています。

「からすみ」は、台湾ではポピュラーな食べ物なので専門店もたくさんあります。

「からすみ」の食べ方には「炙る」・「炒める」などがあります。

「からすみ」は軽く炙ると香ばしくなります。

炙るのは簡単です、網・フライパン・トースターなどで、表面の色が少し変わる程度まで炙ればOKです。

「からすみ」は濃厚な味わいなので、炒め物に少量加えることで風味がワンランクアップします。

次に、そのまま「からすみ」を食べる?・からすみの賞味期限などの紹介をします。

 

そのまま「からすみ」を食べる

 

からすみの食べ方には「炙る」・「炒める」などがありますが、そのまま「からすみ」を食べても美味しいです。

「からすみ」をそのままスライスして食べてみませんか。

スライスして食べる方法が一番シンプルです。

「からすみ」には塩分が効いているので薄くスライスして酒の肴にできます。

日本で購入できる「からすみ」には賞味期限が明記されています。

「からすみ」は塩分を多く含む加工食品ですが過信は禁物です。

真空パックが未開封であれば1年程度は保存できます。

真空パックを開封したら、冷蔵庫で冷蔵保存してください。

冷蔵保存で1ヶ月程度は食べられます。