いももちに合うおかず、カロリー。セブンイレブン、ローソンで違う?

「いももち」を漢字表記すると「芋餅」になります。

いももち(芋餅)は、北海道・和歌山県・高知県・岐阜県の郷土料理になります。

北海道・和歌山県・高知県・岐阜県の「いももち(芋餅)」の名前は同じですが、芋の種類や製法が異なります。

 

次に、いももち(芋餅)のこと・いももち(芋餅)のカロリー・いももちに合うおかずなどを紹介します。

 

北海道のいももち

 

food_imomochi_imodango

 

北海道では、「いももち(いも餅)」の別名には「いもだんご」があります。

北海道では、味付けして焼いた芋餅を「もち」と呼び、味付けしないで汁に入れた芋餅を「だんご」と呼んでいるようです。

北海道のいももち(芋餅)は、稲作技術が未発達な頃に豊富に生産されたジャガイモ・カボチャを「餅」の代用品として使ったことが始まりだとされています。

現在では、北海道の手軽なファストフードとして、土産物屋の店先や高速道路のサービスエリアの売店でも並んでいます。

いももちの粉も市販されています。

北海道では、子供にも人気のおやつとして食べられています。

居酒屋にも、いももち(芋餅)メニューがあります。

いももち(芋餅)のバリエーションも豊富です。

「チーズいももち」は、中身に溶けるチーズが入っています。

「カボチャだんご」は、ジャガイモの代わりにカボチャを用いた芋餅(いももち)です。

北海道の道東地方には、汁粉に入れる餅の代わりに、カボチャだんごが入った「かぼちゃ汁粉」があります。

次に、和歌山県・高知県・岐阜県の「いももち(芋餅)」・いももち(芋餅)のカロリー・いももちに合うおかずなどを紹介します。

 

和歌山県・高知県のいももち

 

o0960096014014784529

 

和歌山県・高知県のいももち(芋餅)は、餅米で作る餅に蒸したサツマイモを混ぜてつきあげます。

和歌山県・高知県のいももち(芋餅)は、中に餡が入ってきな粉をまぶしたものが一般的です。

時間が経つと自らの重さで変形してゆくほど柔らかく食感もなめらかです。

和歌山県では、日高郡地方を中心に食べられています。

日高地方のみなべ町の南部梅林では片山農園の「かたやまのいももち」人気です。

高知県の高知市の日曜市などでは「いももち(芋餅)」が人気の商品になっています。

次に、岐阜県の「いももち(芋餅)」・いももち(芋餅)のカロリー・いももちに合うおかずなどを紹介します。

 

岐阜県のいももち

 

岐阜県のいももち(芋餅)は、皮をむいた里芋とうるち米を一緒に炊き上げてつくられます。

炊き上がった里芋とうるち米を、棒などでつぶして混ぜ合わせてから丸餅形に整形します。

丸餅形に整形した「いももち(芋餅)」に、すりおろした生姜と醤油を混ぜて作ったタレで餅を味付けして焼き上げます。

一般的な「いももち(芋餅)」の100gのカロリーは、155Kcal程度です。

いももちに合うおかずは、水分の多い料理がおススメです。

いももち(芋餅)は水分が少ない食べ物なので、シチュー類や水分の多い煮ものと合わせると美味しく食べられます。